医院案内

診療方針

当院では、患者様に品質の高い治療を提供することはもちろん
いつも患者様の立場に立った治療をすることで
患者様の満足度NO.1歯科を目指し、技術とホスピタリティの向上に努めて
おります。

診療科目/治療内容

・一般歯科
・矯正歯科
・小児歯科
・予防歯科
・審美歯科
・インプラント
・ホワイトニング
・レーザー治療
・入れ歯・義歯
・歯周病治療
・PMTC
・床矯正治療
・訪問診療

診療時間案内

 
09:00~12:00
14:30~19:30

※休診日 : 日曜・祝日
※急患はこの限りではありません。
▲印:祝日を含む週の木曜日は、原則として診療いたします。

院内風景

後藤歯科の院内風景

診療設備

診療室2 このチェアーは、歯を削っている時、回転軸がほとんどぶれず、 また回転トルクが大きく安定(回転数指定可能)しているので、 精度の高い治療が可能になります。 また切削時に冷水ではなく、 少し温められた水が出ますので、口の中に冷たい水が吹きかけられることがなく、 精神面の緊張感も緩和され、歯に対する刺激も軽くなります。

水消毒システムを備えており、チェアーから出る水すべてに、 極微量の「過酸化水素水」が混ざっているので、 チェアー内のカビやバクテリアの発生を抑制し、  一般的なチェアーに比べ、より衛生的な治療ができます。

ダイアグノデント

ダイアグノデント 今までは、歯の溝の部分など見えづらい部分を診断する場合、 患部を針で探って、虫歯の有無や程度を調べていました。
ですが近頃では、虫歯になりかけの歯を針でつつくと傷が付き、 虫歯を進行させる可能性があると言われています。

ですが、見た目だけではわからない部分もあります。
ダイアグノデントはレーザー光の反射を利用して診断するので、 歯を傷つけず、視診だけよりも正確に診断することができます。

歯科用炭酸ガスレーザー

c05 ■歯周病(歯槽膿漏)の治療 
歯茎ヘレーザーを照射することにより、細菌の定着や歯肉の炎症をおさえ、 歯周ポケット内の殺歯を行います。また、歯茎が腫れた場合は、 レーザーメスとして使用し、膿瘍を切開、排膿させます。 これにより、痛みと腫れはましになり治癒も早くなります。

■メラニン色素沈着症の処置 
歯茎が黒ずんでいるのは、メラニン色素の沈着によるものです。 ここにレーザーを照射し、着色部分を除去します。痛みが少なく短時間で除去でき、 ―週間もすればきれいなピンク色の歯ぐきになります。

■口内炎の治療 
口内炎にレーザーを照射することにより、痛みが消失し、治癒も早くなります。

■虫歯の予防 
歯の表面にレーザーを照射すると、表層が硝子化し、 歯の質が強化されて虫歯になりにくくなります。痛みは全くありません。 またフッ素を併用すると予防効果がより一層高まります。

自動体外式除細動器 (AED)

c06 当診療室内に平成 年より設置いたしました。 診療中の万が一の緊急事態に備えてはありますが、 ご近所からの要請があれば応召するつもりではいます。
ページのトップへ戻る