院長紹介

院長あいさつ

研究学園歯科の説明

つくば市にある研究学園歯科では、一般歯科、矯正歯科、小児歯科、小児矯正、訪問歯科など幅広い診療内容を提供しています。2009年に先代院長が天久保(植松歯科)から研究学園駅前に移転し、現在は二代目院長が診療を行っています。

**スタッフ**
当院の患者さんを担当するスタッフは全員が「歯科医師」または「歯科衛生士」の有資格者です。歯科助手は受付業務、電話対応、患者さんの誘導などを担当し仕事を完全に分けております。

**診療内容**
- 保険内診療:虫歯治療、歯周病治療
- 保険適用外治療:目立ちにくい入れ歯、医療ホワイトニング、サージカルガイドを使ったフラップレス(メスで歯肉を切開しない)低侵襲インプラント手術、小児矯正、成人矯正、ジルコニア、セラミック治療

当院では、患者さん一人ひとりに十分な処置時間を確保し、丁寧な治療を提供しています。流れ作業の並列治療ではなく、少人数、完全予約制、完全個室で患者さんの治療時間を確保します。

**アクセス**
研究学園駅前に位置しており、車でも通院しやすいように医院近くに提携駐車場を約30台用意しています。

**訪問歯科診療**
高齢者など通院が困難な方には、訪問歯科診療も行っており、施設内での診療も可能です。お口の悩みはどんなことでも当院にご相談ください。

**予約方法**
治療の質を維持するために、一日の患者数を制限しております。完全予約制で、初診の方も事前予約が必要です。便利なネット予約をご利用ください。

医師の略歴

  日本歯科大学卒
  日本歯科大学附属病院研修医
  日本歯科大学附属病院総合診療科
2010年  先代院長逝去のため医院継承



初めての方へ

つくば市 研究学園の歯科医院
研究学園歯科です。


当院のこだわりは開業当初から予約を無理やり詰め込まないことです。
一日に診療できる患者さんの上限を少なめにして、一人ひとりに時間をかけた丁寧な治療を心がけています。

初診の方は予約時間の5分前までに来院していただき保険証や医療券等の確認、問診表の記入をお願いします。
その後、診療室内でお話を聞かせていただき、口腔内診査、必要に応じて病変が疑われる部位のレントゲン撮影、口腔内写真撮影、歯周ポケット検査などを必要に応じて行います。

歯石がびっしりついていたり、歯茎の中に歯石が隠れていたり、歯肉から出血したりした状態では良い虫歯治療や義歯はできません。
歯垢や歯石などの汚れを落とし、ブラッシングに問題があるならば歯科衛生士の指導で改善することを第一の目標とします。
歯肉の状態を改善してから詰め物・被せものや義歯を製作します。

初診のときは1時間程度かかります。
他の歯科医院さんより時間がかかるかもしれませんが、患者さんがご自身の口腔内の問題点を確認できるよう説明し良質な歯科治療を提供できるよう努力いたしますのでご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

強い痛みの場合は最初に痛みを取り除く処置、取れた銀歯をつけるだけ等の場合もありますが虫歯や歯周病など問題点が複数の場合は上記の流れに沿って治療計画を立て局所だけではなく一口腔単位での診療をすすめます。

「痛くなったら歯医者に行って痛いところだけ治しておわり」という前世代の歯科治療から卒業しましょう。

歯垢染め出しをしてみるとわかるのですが完璧に歯磨きができている方は(歯科医師自身を含めて)ほとんどいません。
「本当に磨けているのか?」のチェックに来てみませんか?
磨いている と 磨けている のズレが虫歯や歯周病の原因です。
皆さんのご来院をお待ちしております。

院 長

矯正歯科医

歯科医師 木本(日本歯科大学大学院(矯正歯科)卒・公益社団法人 日本矯正歯科学会 認定医取得)
https://www.jos.gr.jp/roster

表側からの矯正
舌側矯正
マウスピース矯正
小児の矯正

歯並びについては何でもご相談ください

歯科衛生士

歯科衛生士は日本歯科審美学会認定ホワイトニングコーディネーターを取得済みです。
ホワイトニングの疑問や質問もお待ちしております。
ページのトップへ戻る

Powered by dentamap plus